2009年06月09日
週末の釣果
6月7日(日)
○場所 新潟市中央区
○時間 12:30~18:30
○天候 晴
○波 中~小
投げ釣りにシフトするつもりが、金曜に飲み過ぎ土曜を棒に振り、
さらに深夜のW杯を見たらこの日も早朝に起きれず、
何となくサビキをやりに、近くの堤防に行ってみました
やや波と風があり、さらに日中なので人が少ないです。
先端付近で投げサビキを開始。
1時間ほどやっても何も釣れません
さすがに日中は厳しいのかなぁと思っていたら、
フグが釣れました。その後もフグが連発・・・

会社の人もフグが連発・・・
そんな調子で数時間経過。
さすがにフグはカウントに入れる気にならないので、
「ボウズ率がアップするなぁ。」なんて思い始めた17時過ぎ、
ようやくアジが釣れました
しかし、コマセが底を付き始めており、
節約しながら1時間半ほど粘ったものの、10㎝大のアジが10匹。。。
会社の人は最大24㎝を含む20匹だったそうです
ウキ止めの存在を忘れていたのと、
コマセを撒くペースを間違っていたのが敗因だったかと・・・
釣りブログ ソルトルアーフィッシング


○場所 新潟市中央区
○時間 12:30~18:30
○天候 晴
○波 中~小
投げ釣りにシフトするつもりが、金曜に飲み過ぎ土曜を棒に振り、
さらに深夜のW杯を見たらこの日も早朝に起きれず、
何となくサビキをやりに、近くの堤防に行ってみました

やや波と風があり、さらに日中なので人が少ないです。
先端付近で投げサビキを開始。
1時間ほどやっても何も釣れません

さすがに日中は厳しいのかなぁと思っていたら、
フグが釣れました。その後もフグが連発・・・


会社の人もフグが連発・・・

そんな調子で数時間経過。
さすがにフグはカウントに入れる気にならないので、
「ボウズ率がアップするなぁ。」なんて思い始めた17時過ぎ、
ようやくアジが釣れました

しかし、コマセが底を付き始めており、
節約しながら1時間半ほど粘ったものの、10㎝大のアジが10匹。。。

会社の人は最大24㎝を含む20匹だったそうです

ウキ止めの存在を忘れていたのと、
コマセを撒くペースを間違っていたのが敗因だったかと・・・

釣りブログ ソルトルアーフィッシング


Posted by 屁たれ釣り師 at 18:00│Comments(0)
│サビキ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。