2007年10月18日
続 新々突堤
ずいぶん前の話になりますが、
足跡を残す意味で・・・。
10月7日
○場所 新々突堤
○時間 8:00~17:00
○天候 晴
○波 小
○潮 中潮 満潮 1:51 11:27 干潮 6:11 19:16
前日と比べると風が強く、やりにくい状況です。
川側は向かい風ですが、前日釣れただけに、
スタートは川側からです。
30分ほどやりますが、生体反応がありません。
そうそう連日釣れないもんなんかなーと思いつつ、
あちこち動きながら続けますが、変わりません。
小さいようですが、周りはたまに釣れてます。
エギが大きいんかなぁと思いましたが、3.5号に固執します。
1時間ほどしたら、ようやく1杯。
その後G氏から電話。
これから来るとのこと。
とりあえずG氏が突堤に上陸する前に、
上げれたので良しとします。
9時半過ぎにG氏上陸。
エギを60本近く持って来てます。
私は衝動買いするタイプですが、
G氏は私を上回る衝動買いタイプのようです。
と、ここまでで何とか3杯上げました。
川側は向かい風のため、海側に変更。
いや~飛ぶ飛ぶ。
しかし、イカは釣れず・・・。
12時前にF氏が上陸。
前日にイカ初ゲットで意気揚々です。
が、イカの昼寝時間でしょうか。
13時まで3人ともさっぱりでした。
川側に変えようかと何度か投げますが、
向かい風のストレスに耐え切れず、
海側に戻る。この繰り返しです。。。
サスペンドPEを使っているG氏は川側で粘ってます。
15時くらいまでに、
G氏が川側で2杯ほど上げたので、
私も向かい風にめげず、粘ることにしました。
G氏の真似が良かったようで、
結果的には12杯まで数を伸ばして終了。
珍しくエギの殉職はゼロ。
G氏は3杯、F氏はゼロでした。
足跡を残す意味で・・・。
10月7日
○場所 新々突堤
○時間 8:00~17:00
○天候 晴
○波 小
○潮 中潮 満潮 1:51 11:27 干潮 6:11 19:16
前日と比べると風が強く、やりにくい状況です。
川側は向かい風ですが、前日釣れただけに、
スタートは川側からです。
30分ほどやりますが、生体反応がありません。
そうそう連日釣れないもんなんかなーと思いつつ、
あちこち動きながら続けますが、変わりません。
小さいようですが、周りはたまに釣れてます。
エギが大きいんかなぁと思いましたが、3.5号に固執します。
1時間ほどしたら、ようやく1杯。
その後G氏から電話。
これから来るとのこと。
とりあえずG氏が突堤に上陸する前に、
上げれたので良しとします。
9時半過ぎにG氏上陸。
エギを60本近く持って来てます。
私は衝動買いするタイプですが、
G氏は私を上回る衝動買いタイプのようです。
と、ここまでで何とか3杯上げました。
川側は向かい風のため、海側に変更。
いや~飛ぶ飛ぶ。
しかし、イカは釣れず・・・。
12時前にF氏が上陸。
前日にイカ初ゲットで意気揚々です。
が、イカの昼寝時間でしょうか。
13時まで3人ともさっぱりでした。
川側に変えようかと何度か投げますが、
向かい風のストレスに耐え切れず、
海側に戻る。この繰り返しです。。。
サスペンドPEを使っているG氏は川側で粘ってます。
15時くらいまでに、
G氏が川側で2杯ほど上げたので、
私も向かい風にめげず、粘ることにしました。
G氏の真似が良かったようで、
結果的には12杯まで数を伸ばして終了。
珍しくエギの殉職はゼロ。
G氏は3杯、F氏はゼロでした。
2007年10月09日
初の新々突堤
土日連荘で新々突堤。
10月6日
○場所 新々突堤
○時間 8:30~16:00
○天候 晴
○波 小
○潮 若潮 満潮 2:18 10:00 干潮 4:47 18:31
フラワー丸に乗って初の新々突堤に行きました。

どこで狙えば良いのか全く分からず、とりあえず先端に上陸。
まずは墨跡探しをしてみます。
墨跡は全くなく、カモメの糞しかありません・・・。
イカ釣りをしている人もいません・・・。
「なんかマズイ場所に来てしまった」そんな気になりました。
上流に向かいながらあちこちで投げてみますが、
気配を感じません。。。
1時間ほど続けて、やっと1杯釣れました。
ボーズを逃れることが出来たので安心。
ようやくイカ釣りの人を発見。
「あまり数は出ない」とのことで帰り支度をしてます。
ちょっと横でやってみますが、釣れません・・・。
ん??「あまり数は出ない」と言ってる人が、
クーラーから袋を取り出すと、5杯ほど入ってるじゃないですか。。。
時間のズレはあるものの、やる気モードになりました。
と、ここまでは海側でやってましたが、試しに川側で投げてみます。
1時間で2杯追加。
川側にいるとは意外でした。
でも、2500円の渡船料金を払って、これじゃなぁ・・・。です。
突堤の川側で最も上流部で投げてみます。
激流で、3.5号も流されるばかり・・・。
「いるわけね~」と思いつつ、遊び半分で流してみました。
数投繰り返してたら、釣れました。
3杯くらい追加したでしょうか。
その後は川側で、飽きない程度の間隔で釣れて、
結果は13杯(1杯リリース)。
13杯釣ったエギは殉職しました・・・。
ついでにもう一本殉職・・・。

川側で釣れたこと。
激流の中で釣れたこと。
3.5号に10センチ程度のイカが釣れたこと。
私にとって意外な発見があった1日でした。
日曜についてはまた後日と言うことで。
10月6日
○場所 新々突堤
○時間 8:30~16:00
○天候 晴
○波 小
○潮 若潮 満潮 2:18 10:00 干潮 4:47 18:31
フラワー丸に乗って初の新々突堤に行きました。

どこで狙えば良いのか全く分からず、とりあえず先端に上陸。
まずは墨跡探しをしてみます。
墨跡は全くなく、カモメの糞しかありません・・・。
イカ釣りをしている人もいません・・・。
「なんかマズイ場所に来てしまった」そんな気になりました。
上流に向かいながらあちこちで投げてみますが、
気配を感じません。。。
1時間ほど続けて、やっと1杯釣れました。
ボーズを逃れることが出来たので安心。
ようやくイカ釣りの人を発見。
「あまり数は出ない」とのことで帰り支度をしてます。
ちょっと横でやってみますが、釣れません・・・。
ん??「あまり数は出ない」と言ってる人が、
クーラーから袋を取り出すと、5杯ほど入ってるじゃないですか。。。
時間のズレはあるものの、やる気モードになりました。
と、ここまでは海側でやってましたが、試しに川側で投げてみます。
1時間で2杯追加。
川側にいるとは意外でした。
でも、2500円の渡船料金を払って、これじゃなぁ・・・。です。
突堤の川側で最も上流部で投げてみます。
激流で、3.5号も流されるばかり・・・。
「いるわけね~」と思いつつ、遊び半分で流してみました。
数投繰り返してたら、釣れました。
3杯くらい追加したでしょうか。
その後は川側で、飽きない程度の間隔で釣れて、
結果は13杯(1杯リリース)。
13杯釣ったエギは殉職しました・・・。
ついでにもう一本殉職・・・。

川側で釣れたこと。
激流の中で釣れたこと。
3.5号に10センチ程度のイカが釣れたこと。
私にとって意外な発見があった1日でした。
日曜についてはまた後日と言うことで。
2007年10月05日
ラーメン
カテゴリを作ったものの、
何を書いたらよいのやら。
最近、くるまやラーメンにはまってます。
仕事先でラーメン屋が少ないのもありますが。
頼むのは決まって「ねぎ味噌ラーメン」です。
無料でご飯が付くのも良いですね。
作り手によって味が違うのも面白いところです。
数年前までは旧新潟市にあったのですが、
今は見かけなくなりました。
何を書いたらよいのやら。
最近、くるまやラーメンにはまってます。
仕事先でラーメン屋が少ないのもありますが。
頼むのは決まって「ねぎ味噌ラーメン」です。
無料でご飯が付くのも良いですね。
作り手によって味が違うのも面白いところです。
数年前までは旧新潟市にあったのですが、
今は見かけなくなりました。