ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
新潟県-新潟西
提供:釣り情報フィッシングラボ

ジオターゲティング

gogo.gs
ブログパーツ 無料
ナチュラム アウトドア&フィッシング ナチュラム
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
QRコード
QRCODE

2008年04月16日

ようやく釣れました

4月15日(火)

○場所 新潟市中央区
○時間 18:00~21:30
○天候 晴
○波  小

朝から天気が良く、禁断症状が出たので会社から逃亡ダッシュ
以前、ミニミニメバルを釣った場所に行きました。

明るいうちは釣れるのだろうかと思いながら、
滅多に使わないプラグにしてみました。
動かし方も良く分からず、適当に引いたり止めたり。
ワームが良いのかなーと思い始めた時、急に重くなりました。
「根掛り?」と思いながら、竿を立ててみると、明らかに生体反応
結構な引きをしてくれます。
上がってきたのは、
ようやく釣れました













23㎝のメバルでしたキラキラ
プラグで魚を釣ったのは生まれて初めてですニコニコ

その後も調子こいてプラグを投げ続けましたが、
釣れないのでワームに変更。
小さいソイが1つ釣れただけでした。

同行者は、20cm前後のメバルを7,8匹釣ってました・・・。
フロート+ワームが良いみたいですね。
真似してみましたが、何故か釣れず。フロートもロスト・・・。

既に、禁断症状が出てきてますので、本日も逃亡しますダッシュ

にほんブログ村 釣りブログへ



同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
逃亡釣行
逃亡釣行
今季初の逃亡釣行
記録更新!
会社帰り釣行
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 逃亡釣行 (2010-04-27 16:23)
 連日の逃亡釣行 (2010-04-22 19:18)
 逃亡釣行 (2010-04-21 17:04)
 年内最後の釣行? (2009-12-28 13:09)
 連休スタート (2009-04-29 16:14)
 逃亡釣行 (2009-04-27 16:21)

Posted by 屁たれ釣り師 at 10:18│Comments(11)メバリング
この記事へのコメント
おめでとうございます^^
ますますメバリングやりたくなりました。
新潟に遠征しようかなぁ(汗)

会社帰りに打てるなんてうらやましいです。
Posted by メルメル at 2008年04月16日 13:00
ありがとうございます。

メルさんを刺激してしまったようですね(笑)

新潟は4,5月に大きなメバルが釣れるらしいです。
私は昨日のが唯一の20アップなんですが。。。
是非とも新潟にいらしてください。

海が近く、釣りの時期には快適なんですが、
冬の暴風には参ってしまいます。。。
Posted by 屁たれ釣り師屁たれ釣り師 at 2008年04月16日 16:20
すっかり刺激を受けています^^
新潟の東港へはサワラをやりに一昨年・去年と行きました。
昔ですが、東港の隣、網代!?でしたっけ?そこでメバルやソイを釣った記憶があります
Posted by メルメル at 2008年04月16日 21:03
東港まで来られているんですかー。
今、東港はサワラ祭みたいですよ!

東港の隣は網代ですね。
私は、真夏の昼間に投げ釣りに行きましたがダメでした…。

自分は西港界隈をメインで釣りしてます。
Posted by 屁たれ@祝杯中 at 2008年04月16日 23:39
西港には行った事がないですね(^-^;
東港には米沢、新発田経由で行きます。高速代の節約ですね。
いつかは行きたいですね西港o(^-^)o
メバリング、お手軽簡単ですが、GOOD!!サイズを捕ろうかと思うと難しい、そこが楽しいのかもしれませんね!
Posted by メルメル at 2008年04月17日 13:07
そのルートですと、やっぱり東港になりますね。
村上方面にも良い釣り場があるみたいですよ。
少々、メバリング中毒になってます(笑)
Posted by 屁たれ釣り師屁たれ釣り師 at 2008年04月17日 15:57
村上界隈ですと岩船あたりですかね? 

天気次第ですが、日曜日に地元予定ですがメバルやってきます^^
Posted by メルメル at 2008年04月17日 21:40
おはようございます。

岩船港もありますし、さらに北上すると笹川流れがありますよ。

日曜日、頑張って下さい。
こちらも天候次第で、出漁予定です。
Posted by 屁たれ釣り師屁たれ釣り師 at 2008年04月18日 08:54
笹川流れ。秋イカの時期に毎週通っていました^^ 毎年お盆にはキャンプも瀬波か笹川にいきます。  「メバルのポイント」として見た事がありませんでしたね・・・
鶴岡~山北までエギングに行くので地理的には分かるので、チャレンジしてみてもいいかも!!
Posted by メルメル at 2008年04月18日 13:25
紹介をしながら、笹川流れ方面は車で通過したことしかなくて・・・(汗)

秋イカですと、笹川流れはメッカですね。
私も遠征を考えた事がありますが、まだ行っておりません。

お盆頃の瀬波周辺は、砂浜からの投げ釣りでキスが狙えると思いますよ。
Posted by 屁たれ釣り師屁たれ釣り師 at 2008年04月18日 15:29
秋イカの時期、数を釣りたいなら!と笹川に行きます! 

お盆に瀬波で、キャンプついでにキス釣りしました^^

今日、釣具店に回ってワームとジグヘッド買って来ちゃいました^^
Posted by メルメル at 2008年04月18日 20:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやく釣れました
    コメント(11)