沖漬け釣行

屁たれ釣り師

2010年11月08日 17:54

11月6日(土)

○場所 新潟市中央区
○時間 6:00~12:30
○天候 雨のち曇
○波   小

アオリイカの沖漬けを食べたくなったので、
前夜作った沖漬けのタレを持参して、釣り場に向かいました。

現地に到着すると雨が降り出しました。。。
雨の予報じゃなかったはずですが・・・

明るくなったらすぐにキャスト出来るよう、
暗い間に準備開始と思い、ライトのスイッチONON・・・・
ライトが点灯しません。
カバンの中で知らぬ間にスイッチが入っていたのでしょう。。。

明るくなるのをしばらく待って、準備をして、キャスト開始。

沈めて沈めて・・・。と思っていると、
ラインがどんどん堤防に寄ってしまいます・・・
左から右に吹く風と同じ方向の潮の流れのようです。

これは勝負にならんと思い、根元方面に向かいながら、
あちこちで投げてみますが、どこも同じような状態です。

底も取れる気がしないし、お手上げと思っていたら、
8時前くらいにN氏からメールが。「2匹釣れた。」と・・・。
「イカは匹じゃなくて杯!」なんて突っ込みを入れる気持ちの余裕もなく、「俺はゼロ」とだけ返信。

意地でも釣らねばと、2時間粘ったものの無反応・・・。
ここで、向かい風気味の横風の反対側に投げることを決意。
やりにくいなぁと思いつつ、3投目。
足元付近で、なにやらラインに変化が。。。
ビシッとアワセてフッキング。
ようやく1杯ゲット
沖漬けのタレにイカを投入。
続けて、またゲット。ついに釣れる時間到来かー。
と期待しましたが、その後は3杯追加しただけでした

後から聞いた話では、向かい風にめげずに投げていた人は、そこそこ釣っていたようです


帰宅後、イカを漬け直しました






釣りブログ ソルトルアーフィッシング





関連記事